• 花の名前:蝋梅(ロウバイ)
  • 花ことば:「ゆかしさ」「慈しみ」
  • 撮影日:2023年1月26日
  • 撮影場所:広瀬副会長 自宅
  • コメント:蝋でできたような花を咲かせる蝋梅の魅力と言えばその甘い香り

  • 花の名前:椿(ツバキ)
  • 花ことば:「控えめなやさしさ」「誇り」
  • 撮影日:2023年2月18日
  • 撮影場所:諏訪神社
  • コメント:葉が丈夫なことから「強葉木(つばき)」、つやのある葉から「艶葉木(つやはき)」、葉が厚いことから「厚葉木(あつばぎ)」が転じた説などがあります

  • 花の名前:蕗(フキノトウ)
  • 花ことば:「希望」「愛嬌」「仲間」
  • 撮影日:2023年2月21日
  • 撮影場所:広瀬副会長 自宅
  • コメント:蕗は数少ない日本原産の山菜で、葉よりも先に花茎が土から顔を出すフキノトウは、蕗の花です

  • 花の名前:河津桜(カワズザクラ)
  • 花ことば:「思いを託します」
  • 撮影日:2023年3月4日
  • 撮影場所:長津川親水公園
  • コメント:静岡県の河津町で発見されたのが名前の由来。桜より一足先に、きれいなピンク色の花を咲かせます

  • 花の名前:沈丁花(チンチョウゲ)
  • 花ことば:「栄光」「不滅」「永遠」
  • 撮影日:2023年3月7日
  • 撮影場所:広瀬副会長 自宅
  • コメント:花より香りで近くに咲いているなと気付くくらい良い香りの沈丁花は、小さな花が塊になって枝先に咲きます

  • 花の名前:日本水仙(ニホンズイセン)
  • 花ことば:「うぬぼれ」「自己愛」、白いスイセンの花言葉は「神秘」
  • 撮影日:2024年1月20日
  • 撮影場所:塚田小学校 正門側溝フェンス
  • コメント:スイセンはヒガンバナ科スイセン属に属する多年草の植物です。草丈は20~40cmほどに成長し、冬から早春に掛けて咲く妖精のような可愛らしい花は、実は元々は日本の花ではなく、原産地は主にスペイン、ポルトガルを中心とした地中海沿岸地域です。和名の由来は、中国の名前「水仙」をとったといわれ、「仙人は、天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙」という中国の古典に由来します

  • 花の名前:紅梅(コウバイ)
  • 花ことば:「高潔」「忠実」「忍耐」
  • 撮影日:2024年2月6日
  • 撮影場所:行田東小横・一方通行入口
  • コメント:梅はバラ科サクラ属の落葉高木で、日本には8世紀(奈良時代以前)に中国より伝わったとされています。冬早春にかけて香りの良い花が開花し、白梅から紅梅までさまざまな品種があり、枝は広く張り、葉は長さ5~8cm程度で二重鋸歯があります。花は2年枝の細く短い枝に2.5センチ程度の花をつけます。
    赤やピンクの花を咲かせる「紅梅」の花言葉には「優美」「艶やか」という意味があり、これは平安時代に清少納言がこれを愛したことを由来としています。

『街角の一輪』に戻る