防犯カメラ紹介

行田町会では、平成30年度より防犯カメラの整備を開始し、令和4年度に計画していた台数の設置を完了しました。防犯上の理由から具体的な設置場所は公開できませんが、写真のようなカメラが町会エリアの各所に計15台設置され、町内の安心・安全を見守っています。

防犯カメラ画像

防犯カメラは、公益社団法人「日本防犯設備協会」にて策定された、防犯機器に必要とされる機能と性能の基準である RBSS(優良防犯機器認定制度) に適合した製品を採用しています。
レコーダーとカメラが一体化されたコンパクトな本体に、GPSを使用した正確な時刻の取得や、録画情報をパスワードで保護するといった機能が搭載されています。録画データは専用の受信機を備えたパソコンを使ってWi-Fi経由で取得することができ、カメラ本体から記録メディアを抜き差しする必要がありません。

町会では警察からの要請に応じて録画データの提供を行っていますが、その場合はプライバシーに十分配慮し、データを取得したパソコンをそのまま提出するようにしています(録画データを複製したり、町会役員等が録画内容を確認することはありません)。

これまでの実績

防犯カメラの設置を開始した平成30年以降における、警察への録画データ提供実績は以下のとおりです。

年度録画データ
提供件数
設置済
カメラ台数
平成30年
(2018年)
0件1台
令和元年
(2019年)
1件5台
令和2年
(2020年)
2件9台
令和3年
(2021年)
4件12台
令和4年
(2022年)
6件15台
令和5年
(2023年)
2件15台

防犯カメラの仕様

カメラ
デバイス
1/3”Megapixel Cmos WDR Sensor
(Rolling Shutter) 
画素数1944×1092 (200万画素)
最低被写体
照度
モノクロ:0.0061Lux
カラー:0.069Lux
レンズ性能Motorized 2.7~12.0mm / F1.3MAX
Wide:91×66°  Tele:28×21°
S/N比51.9dB
ホワイト
バランス
ATW / ワンプッシュ(プリセット)
/ マニュアル
保存解像度1080p(1920×1080)
720p(1280×720)
圧縮方法H.264
記憶媒体SDXCカード
録画モード手動 / 予約 / 動作検知
時間補正全地球測位網(GPS)
ハウジング
形状・性能
ドーム型 ・ IP66
重量約7kg
動作環境温度/湿度 -10℃~50℃/80%以下
ファン&
ヒーター
ファン ON:40℃ / OFF:30℃
ヒーター ON:5℃ / OFF:15℃
機能OSD、Sens-up(×32)、AGC、ALC/AES、
XDR、デイ&ナイト、逆光補正、
DNRプライベートマスク(24箇所)、
フリッカレス補正、WDR
その他機能明るさ調整(0~20)、輪郭補正(0~10)
ガンマ値(4段階)、カラーゲイン(0~20)
デジタルズーム(×16)
セキュリティバンダルカバー、KeyLock、八万ロック 
パスワードによる録画データ保護
(無断閲覧防止機能)