防犯パトロール

防犯パトロールの凡その範囲(3地区:A・B・Cグループ)を地図上にプロットしました。また、『船橋市道路損傷通報システム』・『わんわんパトロール運動』を紹介しています。

防犯灯マップ

防犯灯は、現在307箇所(令和5年5月時点)に設置されています。普段あまり気にすることはないと思いますが、ご自宅の近くにもあるかもしれません。

防災倉庫

「平成22年度総会決議」にて、自主防災組織として、行田町会「防災部会」が結成されました。
また、避難生活や救出・救助に必要な物資などを保管しておく防災倉庫も設置しています。

防災関連マップ

備えあれば患いなし。行田町会エリア周辺の災害時に必要となる情報を確認しましょう。公衆電話・AEDの使い方も学べます。

町内ハザードマップ

行田町会エリアのハザードマップです。船橋市が公開している「防災ハンドブック」のダウンロードもできます。

防犯カメラ紹介

町会内の防犯対策の一環として、平成30年度より5か年計画で15カ所に全方位型防犯カメラを設置しています。

守ろう!自転車ルール

自転車は便利な乗り物ですが、危険な運転による交通事故が近年特に増えています。交通ルールやマナーを守って安全に利用しましょう。